Rihabilitation &
orthopedic internal medicine

外科手術だけではない、もう一つの整形

整形外科は四肢及び脊椎疾患や外傷を中心に、骨・関節・筋肉・靭帯などの手術を扱う分野なのに対し、 整形内科は、手術回避のための包帯やキャスティング(ギプス包帯)、サプリメント療法、リハビリ、食事指導など手術以外のすべての部分のことを指します。
当院では、骨折や関節疾患で手術をして終わりではなく、動物たちが日常の生活に戻るために必要なケアを行っています。 長期入院などで筋力が落ちてしまった・体重が気になるなどの場合にもご相談ください。

  • 草場 宏之 くさば ひろゆき
    横浜戸塚プリモ動物病院 院長
    学  歴
    日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
    東京医科歯科大学医歯学総合研究科
    研修生終了
    専門分野
    整形外科、リハビリ・整形内科、歯科

こんな症状が気になったことはありませんか?

  • ● 散歩に行きたがらなくなった。または、歩くのがゆっくりになった。
  • ● 階段や段差の上り下りを嫌がるようになった。ソファーなどの高いところへの上り下りをしなくなった。
  • ● 立ち上がるのがつらそうに見える。
  • ● 尾を下げていることが多くなった。
  • ● 足を引きずったり、ケンケンをしながら歩く、または足を地面に着かずに歩くことがある。
など
これらの症状に当てはまる場合、骨や関節に疾患がある可能性があります。
手術が必要な場合もありますが、リハビリで手術を回避できる場合もあります。
リハビリとは、単なる機能回復ではなく、本来の「動物らしく生きる」に
近づけるために行われるすべての活動を言います。

高齢化するペットのために

高齢化するにつれ、筋肉の衰えや、神経の使い方が悪くなってしまったり、筋肉・骨・関節・軟骨・椎間板のいずれか、もしくは複数に障害が起こりやすくなります。やがてバランス能力・体力・移動能力などが衰え、立ったり歩いたりといった日常生活の中で行う動作が困難になります。歩けなくなる前に、こういった症状を事前に見つけ、早く対応することが、健康寿命を延ばすことにつながります。若いうちから筋肉を蓄えておくことで基礎代謝が上がり、太りにくくなり、運動機能も高く維持できます。これを筋肉貯金といいます。
高齢化するペットたちのために、今日からできることを始めてみませんか?

診療メニュー

  • ■ ストレッチ指導

  • 全てのプログラムメニューにおいて、リハビリトレーニングを始める前に必ず行います。このストレッチをすることによって、関節可動域を広げ、その後のトレーニングで効果を出やすくします。 また、最後のクールダウンとして行うこともあります。

  • ■ 運動指導

  • トレッドミル
    各動物に合わせて速度を調整し、行います。運動不足解消と筋肉量増加が期待できます。
    キャバレッティレール
    レールをまたいで歩いたり、ジグザグ歩行などのトレーニングを行います。関節可動域やバランス感覚の改善、筋肉量の増加が期待できます。
    バランスボール
    バランス感覚を回復させるためのトレーニングです。体幹筋力の向上や関節可動域の改善が期待できます。
    バランスボード
    ボードの上に乗って行うトレーニングです。体幹筋力の向上やバランス感覚の回復が期待できます。
  • ■ レーザー治療

  • 椎間板ヘルニアや関節痛に対し、痛みの緩和や神経機能の回復が期待できます。
    施術中は痛みを伴わないため、安心して受けることが出来ます。

症例

  • 膝蓋骨脱臼(両脚)


    プレイ
    ● チワワ 13歳(オス・去勢済)
    【既往症】 ・アレルギー性皮膚炎
    ・気管虚脱
    【きっかけ】 両側の膝蓋骨脱臼があるが、重度の気管虚脱があるため、手術不可として内科的に維持。
    【症状】 ・徐々に後肢の伸展ができなくなり、後肢は縮めたままで歩けなくなった。
    ・自力では四本足で立つことができない。
    【メニュー】 ① 赤外線レーザー
    筋肉拘縮の緩和と疼痛の緩和を目的に、筋肉の拘縮部位に照射。
    ② ストレッチ
    関節可動域(Range Of Motion:ROM)の縮小に対して、膝関節と股関節の屈曲と伸展(ストレッチ)を行う。
    ③ バランスボード
    筋肉量の増加を目的にバランスボードで起立訓練。
    • 1 赤外線レーザー

      本来は筋肉を伸縮させて脚を動かしますが、膝蓋骨脱臼になると筋肉が縮んだままになり、脚を伸ばしにくくなります。その縮んで硬くなった筋肉をレーザーでほぐしていきます。
    • 2 ストレッチ

      レーザーでほぐれた筋肉をストレッチで可動域を広げていきます。時間をかけてゆっくり行います。
      プレイ
    • 3 バランスボール

      後肢に筋肉を付けるためにバランスボードを使います。前肢を上げることで後肢を鍛えることができます。後肢が不安定な場所になることで効率よくバランスの整った筋肉を付けることができます。
      プレイ
    • 4 トレーニング後

      1回限りのリハビリでは効果が表れにくいですが、繰り返しトレーニングを行うことで、自力で歩くことができるようになります。
      プレイ

診療の流れ

1. 診察・カウンセリング
まずは診察を行い、現在の状況や普段の様子のヒアリングを行います。飼育環境、症状の有無、性格や習慣など、普段の状態がわかっている方がご来院下さい。 検査が必要と判断した場合、検査をお願いすることがあります。カウンセリングや今後の治療方針をお伝えするため、初回は1時間程度かかる場合があります。
2. 個別のリハビリプログラム、ゴールの設定
動物の状態と飼い主様のご意向を踏まえ、個別にリハビリプログラムを作成します。 実際に行うトレーニングの内容や、ゴール(目標)についてご説明します。
3. リハビリ開始
プログラムに沿ってトレーニングを行っていきます。動物が集中できるように、お預かりをさせていただきます。トレーニング終了後にお迎えをお願いいたします。
週1回の通院が目安です。1回あたりのプログラムは30分程度となります。(完全予約制)
4. お返し・ご報告
お迎え時にその日の様子をご報告いたします。
次回のご予約をしていただき、終了となります。

診療案内

1ご予約について

完全予約制になります。ご来院時に受付スタッフへご相談いただくか、お電話にてお申し込みください。

診療日時: 水・日曜日
13時〜16時の間

2料金について

リハビリ指導料(初回のみ) :5,500円(診断・プログラム作成費用)
施術料(2回目以降) :小型犬 6,600円
:中型犬 7,150円
:大型犬 7,700円

※表示料金は税込です。

対応病院はこちら

横浜戸塚プリモ動物病院

住所
神奈川県横浜市戸塚区平戸2-7-1
電話番号
045-392-7600

その他の専門科診療

PAGE TOP