愛犬・愛猫の
「介護のリアル」
「シニア犬・シニア猫との生活」
など、エピソード大募集!
募集に先駆けまして、
プリモスタッフと愛犬のエピソードを
ご紹介します!
「介護のリアル」編
たくさんの人に支えられて迎えた18歳
我が家のきららは御歳18歳! 歳を重ねるごとに順調に可愛さを増しています。 認知症があり、最近は体も思うように動かなくなってきたキララ。見ていない間に何かあったらと思うとお家でのお留守番や夜中は少し心配…ということで、今は老犬介護施設さんにもサポートいただいています! 介護について、家族では抱えきれない問題も一緒に向き合ってくれる存在がいることで安心して毎日を過ごせています。

神奈川県
キララちゃん(18歳) 女の子 柴犬

生活リズムや遊び方に変化を感じる
少し前まで、ジャックラッセルテリアらしく、エネルギッシュな毎日を送っていました。
それが今では、遊びたい気持ちはあっても、白内障が進みボールを見失うことが増え、走りたいけど、思うように体が動かずに後輩犬に横取りされてしまうことも。
そんなハルを見ていると、少しばかり切なくなることもあります。
でも、シニアになったことで、飼い主側もハルとの関わり方が少しずつ変わりました。
以前のハルには無縁だと思っていた犬用バギーを購入。これまでは、歩くスピードの違いから後輩犬と別々に散歩へ行くようになっていましたが、ハルが疲れたらバギーに乗せることができるので、また2頭一緒に散歩に行くようになりました。ボールを追いかけることはできなくても、自分のお気に入りの場所でお気に入りのおもちゃをカミカミすると、ハルの表情が柔らかくなって本当に嬉しそうなのが伝わってきます。
寝ている時間が増えた分、ハルを撫でる時間も自然と増えました。以前よりもじっくりとハルの温かさを感じ、小さな寝息を聞いていると、不思議と安心感に包まれます。
できないことが増えたのは事実です。でも、焦らずゆっくりとハルのペースで、今できることを一緒に楽しんでいこうと思っています。


ハルくん(16歳)男の子
ジャック・ラッセル・テリア
「シニア犬・シニア猫との生活」紹介編
ハイシニアでも、とっても元気!
うちの子は16歳半で、人間でいうと80歳くらいのおばあちゃんですが、今でも全部自分でできちゃいます! 1日3回柔らかいご飯を食べて、おやつや家族の食べているご飯をねだり、1日2回30分間まったりお散歩、たくさんお昼寝をして、外でトイレをしたくなったら「くんくん」と鳴いて教えてくれます。 ここ1〜2年で足腰の衰えが気になり始めたので、サプリメントを飲み始めたところ、おかげで体調は絶好調!玄関の段差の上り下りだってできています。 おばあちゃんワンコ、まだまだ頑張るぞ〜!

神奈川県
ココちゃん(16歳)女の子 柴犬
ご応募いただいたエピソードは、
【公式】プリモ動物病院グループ インスタグラムでも
投稿させていただいています!