Column プリモコラム
プリモ動物病院の獣医師による、ペットと暮らすすべての方へ向けた情報ページです。
病気の知識や体の構造など獣医学的な内容から、しつけや飼育管理、ペットのまめ知識など、
役立つ情報やお困りごとに対する解決方法などをご紹介しています。
-
犬や猫が食べると危険!ペットに有害な観葉植物と安全な植物の見分け方観葉植物はインテリアとしてだけでなく、癒しや空気清浄の効果があることから人気が続いています。しかし、その植物がペットにとっては危険な場合があることをご存じでしょ…
続きを読む > -
犬・猫の尿石症とは?種類・原因・再発予防のためのフードとケア方法ペットの尿石症は非常に多い病気です。特に大人の猫にとても多く見られ、尿石症予防【FLUTD(猫下部尿路疾患)対応】と書かれているフードも多く販売されています。 …
続きを読む > -
高齢犬に多い会陰ヘルニア|症状・原因・治療法と予防のポイント「会陰(えいん)」と聞いても、どこの部分かわからない飼い主さんも多いかと思います。会陰とは、肛門のまわりを指します。今回ご紹介する「会陰ヘルニア」は、特に去勢し…
続きを読む > -
シニア猫の介護とケア|高齢猫に多い病気と予防法近年、飼育環境の改善や獣医療の進歩によって猫の寿命は大幅に延びており、20歳近くまで元気に過ごす猫も珍しくなくなりました。 大切な家族である愛猫がシニア期を迎え…
続きを読む > -
もしも愛犬・愛猫がガンと診断されたら|治療法と生活の工夫まとめ私たち人間は「2人に1人がガンになる時代」と言われていますが、犬や猫でもガンは珍しくありません。その原因はペットの暮らす環境が悪くなったからではなく、むしろペッ…
続きを読む > -
高齢犬の認知症|症状・予防と上手な付き合い方高齢化社会は人間だけの問題ではありません。近年はペットの高齢化も進んでいます。猫は認知症は比較的まれですが、犬は高齢になると認知症が増えてきます。今回は、愛犬が…
続きを読む > -
シニア犬の介護とケア|老犬に多い病気と予防法近年は飼育環境の改善や獣医療の進歩により、ペットの寿命はどんどん延びています。 大切な家族である愛犬が、シニア期を迎えても幸せに過ごせるように、私たち飼い主にで…
続きを読む > -
犬の皮膚病で最も多い「膿皮症」とは?原因・症状・治療・予防を解説「ブツブツができて、広がってきて、かゆくなってくる…」といった症状が出る、犬の代表的な皮膚病「膿皮症」は、予防や早期発見が大切です。今回はそんな「膿皮症」につい…
続きを読む > -
愛犬と快適に楽しむドライブのポイントお出かけにちょうど良い季節になったら、普段のお散歩もよいですが、思い出作りに少し足を伸ばして「愛犬とのドライブ」に出かけてみませんか?今回は、愛犬と車で出かける…
続きを読む > -
身近に潜む『毒』を知っていますか?ペットを中毒から守ろう家の中は安全なようで、実はペットにとって危険なものがたくさん潜んでいます。特に中毒を起こしてしまうようなものは命の危険もあるため、ペットが口にしないように日ごろ…
続きを読む >
