

Information 専門科診療

腫瘍科
乳腺腫瘍・リンパ腫・肥満細胞腫
などCT検査や抗がん剤治療など
様々な腫瘍に合わせた
診断・治療に対応しています。
近年では、犬や猫の寿命の延長に伴い、腫瘍(いわゆるガン)の発生が非常に多くなってきました。ある報告では、全ての犬の23%が、特に10歳以上の犬では45%が腫瘍に関連し亡くなっているとされています。腫瘍は体の表面に出来るものが最も発見されやすく、飼い主様自身が気付かれ来院されることもありますが、レントゲン検査やエコー検査、血液検査などで初めて見つかる腫瘍も多数存在します。どのような腫瘍であれ、早期発見、早期治療が重要となります。そのため、当院では定期的な健康診断の実施を推奨し腫瘍の早期発見に努め、腫瘍の種類、症例の状態に応じた適切な治療を行うことを目指しています。
腫瘍科の詳細を見る
消化器内視鏡
多くは異物の誤飲対応において、内視鏡を使用します。開腹手術を行わずに異物を摘出できるため、身体への負担を大きく軽減することができます。
当院では動物用の内視鏡を備えています。人間の場合、胃カメラとしてよく知られている医療機器ですが、動物病院では犬や猫でたびたび発生する「異物の誤飲」(ぬいぐるみ・ボール類・固いガム・骨・石・ひも・裁縫針・靴下・タオル・プラスチック片・植物の種・竹串など)のケースで、消化管内の確認や異物摘出に使用します。
その他にも、胃や食道の組織を採取し病理組織検査を行うことや、粘膜表面を直接肉眼で確認することで下痢や嘔吐などの消化器疾患の診断を行います。
Message 院長挨拶

院長 加藤 憲一
【学歴】日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
【研修歴】麻布大学腫瘍科専科研修医
【所属学会】日本獣医がん学会
【主な診療科目】一般外来(外科、内科)、腫瘍科、画像診断科
【資格】獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
飼い主様との絆を大切にし、
動物たちに
心をこめた医療を提供する。
プリモ動物病院 上溝 / 腫瘍科・CTセンター院長の加藤です。 当院は2003年10月に開院したプリモ動物病院グループ最初の病院です。
開院以来、
・飼い主様との絆を大切にすること
・少しでも多くの動物たちに心のこもった医療を提供すること
・最新の知見に基づきできる限り安全な医療を提供すること
これらを念頭におきながら、スタッフ一同、最大限に努めてまいりました。
院長紹介ページへ
Staff スタッフ紹介
● 獣医師
-
副院長 松田 裕樹
-
獣医師 立花 麻子
-
獣医師 森 智佳子
-
獣医師 髙瀨 文瑛
-
獣医師 渡邊 結以花
-
獣医師 小島 大輝
-
獣医師 斉藤るみ
-
獣医師 樋口 海斗
-
獣医師 澤井 夢理