ご予約はこちら

TEL 03-6913-3361

受付 9:00~12:00 / 15:00~19:00

Information

歯科

予防歯科から歯石除去・抜歯など、
お口に関するお悩みに対応しています。

“デンタルケアの大切さ”を理解されている飼い主様でも、「歯磨きをしようとすると嫌がる」「ケアのやり方自体がよくわからない」などの理由から、何もされていない方が非常に多いです。
そのため歯周病になってしまう犬や猫が多く、さらに歯周病になってしまったとしても気付かれにくいという理由から、病気が進行してしまうケースがよくあります。
「気付いたころにはすでに進行している状態」ということを防ぐためにも、普段からのケアと早めの治療がとても大切です。
歯科の疾患は、口以外にも心臓・肝臓・腎臓・骨や関節など、全身的に悪影響を与えると言われています。それらの状態を確認するために、歯科の治療を行う前には必要に応じた検査を行います。様々な病気予防の観点からも、プリモ動物病院ではデンタルケアを積極的におすすめしています。

歯科の詳細を見る

消化器内視鏡

多くは異物の誤飲対応において、内視鏡を使用します。開腹手術を行わずに異物を摘出できるため、身体への負担を大きく軽減することができます。

当院では動物用の内視鏡を備えています。人間の場合、胃カメラとしてよく知られている医療機器ですが、動物病院では犬や猫でたびたび発生する「異物の誤飲」(ぬいぐるみ・ボール類・固いガム・骨・石・ひも・裁縫針・靴下・タオル・プラスチック片・植物の種・竹串など)のケースで、消化管内の確認や異物摘出に使用します。
その他にも、胃や食道の組織を採取し病理組織検査を行うことや、粘膜表面を直接肉眼で確認することで下痢や嘔吐などの消化器疾患の診断を行います。

内視鏡の詳細を見る

動物の鍼灸

犬猫が本来持っている自然治癒力を引き出し、体のバランスを整えることにより幅広い体の不調を改善・緩和します。

鍼灸には血液循環を良くし、免疫細胞の増加・活性化に作用したり、内臓の働きを調節する自律神経を整え、身体の持つ恒常性維持機能を高める作用もあります。東洋医学では悪い部分だけを治療するのではなく、体全体の気の流れを回復、活性化させ自然治癒力を引き出すことによって、様々な症状を改善・緩和することができます。

鍼灸の詳細を見る

Message

院長写真

院長 荒木 陽一

【学歴】東京農工大学農学部獣医学科卒業
【所属学会】日本獣医がん学会
【主な診療科目】一般診療(外科・内科)、歯科、消化器内科、腫瘍科

飼い主様と動物たちの“声”を聞いて診療しています

こんにちは。プリモ動物病院練馬 院長の荒木です。
当院では、健康診断や予防診療から救急医療まで幅広く対応しています。

また、休診日を設けないことでいつでも通いやすい受け入れ態勢を作り、「困った時にいつでも最初に相談できる動物病院」を目指して日々診療にあたっています。

私自身が診療を行ううえで大切にしていること。それは、「丁寧なインフォームを心掛ける」ことです。
飼い主様の気持ちを尊重し、様々な治療法の中からご家族や動物たちにとって最善の治療法を考え、ご提案できるように努めております。

当院では、
・初めて来院される動物たちの不安を少しでも和らげ、安心して通ってもらいたい
・他の病院で受け入れが困難とされた動物たちの拠り所になれるような存在でありたい
さらに、
・獣医師だけでなく、受付や動物看護師が皆、飼い主様の声・動物たちの声に耳を傾ける病院であり続けたい

このような想いから、ご家族と動物たちが長く幸せに暮らせるような医療が提供できるよう、全スタッフが一丸となってお手伝いをさせていただきます。飼い主様と動物たちにとって、身近な動物病院でありたいと思いますので、どんな些細な事でも結構です。お気軽にご相談下さい。

メッセージの続きを見る

Staff

獣医師

  • 獣医師 草場 宏之

  • 獣医師 安藤 紫門

  • 獣医師 堀 真理恵

  • 鍼灸担当 小池 麻衣子

愛玩動物看護師 /
アニマルケアスタッフ

この病院のTOPへ戻る

TEL03-6913-3361

9:00~12:00 / 15:00~19:00

PAGE TOP